【ツイステ統一試験】ディフェンステストの計算式とスコアの仕組みについて解説

ディフェンス試験の計算式

この記事では『ツイステ』の統一試験の攻略情報を紹介しています。

今回取り上げるのは、ディフェンステストの計算式について。スコアの仕組みや高得点を取るコツを初心者向けに紹介します。

試験でSSSが取れず悩んでいる人のために書いた記事なので、参考になれば嬉しいです。

ツイステ・ディフェンステストの計算式

ディフェンステストの計算式

ディフェンス試験

まずはディフェンステストの計算式について紹介します。以下の各項目を足し算してから、最後にターン係数を掛け算してください。

ディフェンス試験の計算式

+(残HP×12.75%)
+(開始時のHP+HP回復分)×6.25%
+(与ダメ×5%)
+(回避発動数×600)不成功でもOK
+(デバフ発動数×300)
+(有利被ダメージ×2-不利被ダメージ÷1.5)×5.208%
×ターン係数(※)

ターン係数について
5ターン:×1.2
4ターン:×1.14
3ターン:×1.08

この計算式を見てスコアの仕組みが分かるなら、この先の内容を読む必要はありません。ブラウザを閉じて大丈夫です。

とはいえ多くの人は計算式を見ても「何これ?」な状態だと思います。

よって2章からは上記の計算式を元に、ディフェンス試験でハイスコアを取るコツを簡単に解説していきます。

スコアの仕組み|試験で重要な4つのポイント

①ディフェンスではHPが重要

ディフェンステストは名前のとおり、ディフェンス力(耐久力)を計るための試験です。つまりHPの多さがスコアに直結します。

特に以下の3点はスコアに大きく影響するので覚えておきましょう。

ディフェンス試験の重大要素
  • バトル開始時のHP
  • 回復魔法によるHP回復量
  • バトル終了時の残HP
モブ子

総HPと残HPが重要です!

ご覧のとおりHPの多さが重要になるので、回復カードを多めに入れつつHPUPのバディボーナスを多めに発生させるよう意識しましょう。

関連:【ツイステ】HP回復と継続回復の回復量について解説

補足|バトル終了画面にも記載あり

バトル終了時の詳細画面をよく見ると、スコアの下に『残HP』と書かれていますよね?ちょうど上画像の〇で囲んだ部分です。

残HPについてご丁寧に記述があるという事は、この数字がスコアに直結するという意味に他なりません。この事からも、ディフェンステストにおいてHPが重要だと分かりますね。

関連:【ツイステ】高HP・回復持ち!おすすめのディフェンスカード

②5ターン目前半で敵を倒そう

ディフェンス試験の場合、5ターン目の前半でバトルを終えればハイスコアを狙いやすいです

1項で説明したとおり耐久力を試されるテストなので、早めに敵を倒すとスコアが低くなります。

モブ子

2~3ターンで倒しちゃうと、残HPが多くてもスコアが伸びません。

ただしこの辺については少々ややこしくて、カード全体の火力が低いならあえて敵を倒さないという選択肢もあります。

今回は初心者向けの記事なので詳細は省きますが、そういう方法もあることを頭に入れておくと良いでしょう。

③有利属性を多めに編成する

有利属性でダメージを受けると加点が入るので、試験では有利属性を多めに編成しましょう。

上記は管理人が火ディフェンス試験のときに使用している編成ですが、敵が火なので水属性を多めに入れています。スコアは25000前後。

有利属性が強いという点はディフェンス試験もベーシック試験も同じです。

逆に不利属性で攻撃を受けると減点されるので注意しましょう。

関連:【2023年版】ツイステでおすすめのSRカードまとめ

④デバフと回避を発動させよう

デバフと回避には加点がある

デバフまたは回避を発動させると加点が入ります。

とくに回避は失敗してもボーナスが入り、成功すればダメージを帳消しにできるので美味しいスキルです。

回避・デバフとは?
  • 回避:確率で相手の攻撃を避ける。
  • デバフ:効果を受けた対象を弱体化させる。ATK DOWNやダメージDOWNのこと。
モブ子

等倍または不利属性ダメージを回避できるとスコアがぐんと伸びます。

回避メインの編成もあり

SNSで試験勢の編成を調べたところ、回避メインの編成を組んでいる人が結構いました。昔は回復メインの編成が多めでしたが、ブルームセベクの実装あたりから回避パーティーも増えてきた印象です。

補足|与ダメージについて

ディフェンス試験では与ダメージもスコアに関係しますが、さほど重要ではありません。

それよりは総HPや回復量などに注意しましょう。与ダメージが重要なのはあくまでベーシック試験の方です。

まとめ|HPを多めに残しつつ5ターン前半で倒そう

この記事のおさらい

ディフェンス試験のコツ
  • ディフェンス試験では残HPと総HP(回復分含む)が重要
  • 5ターン目前半で倒すのがベター
  • 基本的には回復多めの編成が良い
  • 有利属性でダメージを受けると加点
  • 不利属性でダメージを受けると減点
  • デバフと回避を発動させると加点あり

ザックリ説明すると、ディフェンス試験ではHPを多めに確保しつつ5ターン目前半で倒せばOK。

基本的には回復メインの編成をオススメしますが、敵が呪いをガンガン撃ってくるならデバフや回避の割合を増やして調整しましょう。

ちなみにベーシック試験とはスコアの基準が全く違うので注意。よく勘違いしている人がいますが、ディフェンス試験にDUO加点はありません。

なおベーシック試験のスコア基準についてはこちらの記事で解説しているので、参考にしてみてください。

↓関連記事は下です↓

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロッカーが検出されました

あなたは広告をブロックする拡張機能を使用しています。広告ブロッカーを無効にした後、このページを更新することで閲覧可能になります。

Powered By
100% Free SEO Tools - Tool Kits PRO
error: Content is protected !!